特許情報分析(パテントマップ)から見た塗料技術

技術者・研究者向けの書籍紹介

特許情報分析(パテントマップ)から見た塗料技術

発刊日 2010年2月5日
体 裁 A4判207頁〔Viewerソフト添付〕 〔カラー印刷〕


書籍の内容

1.調査目的
  「塗料技術」に関する公開件数、発明者、および特許分類などに対し、時系列推移、技術分布図など様々な観点から分析したパテントマップおよび、パテントチャートを作成し、 
    ① どの塗料技術関連企業にどのような技術の公開があるか、 
    ② 各企業の技術開発動向はどのように推移しているか、 
    ③ 最近注目する技術は何なのか、 
    ④ 各企業間の連携状況はどのようになっているか 
  等を明確にして、今後の開発の指針決定に役立てようとするものである。

2.特許情報の収集と処理
  本調査報告書は、「塗料技術」に関する過去10年間(国内公開日:1999年〜2008年)に及ぶ公開特許について、「特許検索ASPサービスSRPARTNER」((株)日立情報システムズ 製)を使用し、検索、収集した。報告書作成にはパテントマップ作成支援ソフト「パテントマップEXZ」(インパテック(株)製)を使用した。特許情報公報の総数は25,293件である。 
    <検索方法> 
    S1(公報発行日):19990101:20081231 
    S2(FI):C09D 
    S3(FI):C09D10+C09D11+C09D13 
      論理式:S1*(S2#S3)= 25,293件(出力件数)

3.報告書の構成
  本報告書は、次の3つの部分から構成されている。 
    Ⅰ. パテントマップ編 
      A.全般分析 
      B.詳細(出願人、特許分類、キーワード)分析 
        ※キーワード(発明の名称、要約、請求の範囲から抽出)においては、 
          下記3グループの観点から分析を行った。 
          ①添加剤キーワード(硬化剤、界面活性剤など18個) 
          ②方法キーワード(塗装方法、被覆方法など10個) 
          ③目的・効果キーワード(柔軟性、耐汚染性など20個) 
    Ⅱ. パテントチャート編 
    Ⅲ. 総括コメント 
      参考資料 
        【資料1】出願人統合リスト 
        【資料2】パテントマップ・パテントチャートの種別と見方 
        【資料3】パテントマップ Viewer(添付ソフト)の使い方

4.本報告書の特徴
    ● 「塗料技術」に関する技術動向が分かりやすく把握できる 
    ● パテントマップおよびパテントチャートで視覚的に理解しやすい 
    ● パテントマップViewer(添付ソフト)により、パテントマップおよびパテントチャートの 
         当該部分に含まれる特許の詳細内容を調べることができる

【詳細】
Ⅰ.パテントマップ
A.全般分析 
  A-1.公開件数の推移(年次) 
  A-2.公開件数の推移(累計) 
  A-3.出願人数の推移(年次) 
  A-4.出願人数の推移(累計) 
  A-5.新規発明者数の推移(年次) 
  A-6.新規発明者数の推移(累計) 
  A-7.新規FIメイングループ分類数の推移(年次) 
  A-8.新規FIメイングループ分類数の推移(累計) 
  A-9.新規FIサブグループ分類数の推移(年次) 
  A-10.新規FIサブグループ分類数の推移(累計) 
  A-11.新規Fターム分類数の推移(年次) 
  A-12.新規Fターム分類数の推移(累計) 
  A-13.出願人別公開件数ランキング(上位100) 
  A-14.発明者別公開件数ランキング(上位50) 
  A-15.FIメイングループ分類別公開件数ランキング(上位50) 
  A-16.FIサブグループ分類別公開件数ランキング(上位100) 
  A-17.Fターム分類別公開件数ランキング(上位100) 
  A-18.出願人別参入・撤退状況(最近40、公開件数5件以上) 
  A-19.FIメイングループ分類別出現・消失状況(公開件数上位40) 
  A-20.FIサブグループ分類別出現・消失状況(公開件数上位40) 
  A-21.Fターム分類別出現・消失状況(最近40、公開件数5件以上) 
  A-22.出願人別公開件数伸長率(件数差5件以上) 
  A-23.FIメイングループ分類別公開件数伸長率(上位50、件数差5件以上) 
  A-24.FIサブグループ分類別公開件数伸長率(上位50、件数差5件以上) 
  A-25.Fターム分類別公開件数伸長率(上位50、件数差10件以上) 
  A-26.FIメイングループ分類別発明者数伸長率(上位50、発明者数差10名以上) 
  A-27.FIサブグループ分類別発明者数伸長率(上位50、発明者数差15名以上) 
  A-28.Fターム分類別発明者数伸長率(上位50、発明者数差30名以上)

B.詳細(出願人、特許分類、キーワード)分析
 B-1.上位20出願人比較分析
   B-1-1.公開件数の推移(累計)
   B-1-2.公開件数比較(期間着目)
   B-1-3.新規発明者数の推移(累計)
   B-1-4.新規FIサブグループ分類数の推移(累計)
   B-1-5.新規キーワード数の推移(累計)
   B-1-6.上位20FIメイングループ分類との公開件数相関
   B-1-7.上位20FIサブグループ分類との公開件数相関
   B-1-8.上位20Fターム分類との公開件数相関
   B-1-9.添加剤キーワードとの公開件数相関
   B-1-10.方法キーワードとの公開件数相関
   B-1-11.目的・効果キーワードとの公開件数相関
   B-1-12.添加剤キーワードとの発明者数相関
   B-1-13.方法キーワードとの発明者数相関
   B-1-14.目的・効果キーワードとの発明者数相関
   B-1-15.公開件数占有率
   B-1-16.公開件数の伸びと構成率比較
 B-2.上位5出願人個別分析
   B-2-1-*.FIサブグループ分類別公開件数ランキング(上位50)
   B-2-2-*.Fターム分類別公開件数ランキング(上位50)
   B-2-3-*.FIサブグループ分類別公開件数の推移(上位20、累計)
   B-2-4-*.Fターム分類別公開件数の推移(上位20、累計)
   B-2-5-*.FIサブグループ分類別出現・消失状況(最近40)
   B-2-6-*.キーワード別出現・消失状況(最近40、公開件数5件以上)
   B-2-7-*.独自FIサブグループ分類別公開件数ランキング
   B-2-8-*.独自キーワード別公開件数ランキング(上位50)
   B-2-9-*.共同出願人との連携
注:*は、上位5出願人が該当。
 B-3.関西ペイント日本ペイント2社分析
   B-3-1.2社の上位10FIサブグループ分類別公開件数の推移(年次)
   B-3-2.2社の関西ペイント上位10FIサブグループ分類別公開件数比較
   B-3-3.2社の日本ペイント上位10FIサブグループ分類別公開件数比較
   B-3-4.2社のFIサブグループ分類別出現・消失状況(公開件数上位20)
   B-3-5.2社のFターム分類別出現・消失状況(公開件数上位20)
   B-3-6.関西ペイントの公開件数伸長率変遷
   B-3-7.日本ペイントの公開件数伸長率変遷
 B-4.上位特許分類分析
   B-4-1.FIメイングループ分類別公開件数の推移(上位20、累計)
   B-4-2.FIサブグループ分類別公開件数の推移(上位20、累計)
   B-4-3.FIメイングループ分類別出願人数の推移(上位20、年次)
   B-4-4.FIサブグループ分類別出願人数の推移(上位20、年次)
   B-4-5.FIメイングループ分類別発明者数の推移(上位20、年次)
   B-4-6.FIサブグループ分類別発明者数の推移(上位20、年次)
   B-4-7.FIメイングループ分類別公開件数占有率(公開件数上位20)
   B-4-8.FIサブグループ分類別公開件数占有率(公開件数上位20)
   B-4-9.Fターム分類別公開件数占有率(公開件数上位20)
 B-5.特定特許分類分析
      FIサブグループ分類:C09D5/00(公開件数ランキング2位)、B05D7/24(同4位)
      Fターム分類:4J038KA08(公開件数ランキング1位)、4D075EB22(同31位)
   B-5-1.特定FIサブグループ分類の公開件数の推移(年次)
   B-5-2.特定Fターム分類の公開件数の推移(年次)
   B-5-3.特定FIサブグループ分類の新規出願人数の推移(年次)
   B-5-4.特定Fターム分類の新規出願人数の推移(年次)
   B-5-5.特定FIサブグループ分類の新規発明者数の推移(累計)
   B-5-6.特定Fターム分類の新規発明者数の推移(累計)
   B-5-7.特定FIサブグループ分類C09D5/00の公開件数伸長率変遷
   B-5-8.特定FIサブグループ分類B05D7/24の公開件数伸長率変遷
   B-5-9.特定Fターム分類4J038KA08の公開件数伸長率変遷
   B-5-10.特定Fターム分類4D075EB22の公開件数伸長率変遷
   B-5-11.特定FIサブグループ分類C09D5/00の出願人別公開件数ランキング(上位50)
   B-5-12.特定FIサブグループ分類B05D7/24の出願人別公開件数ランキング(上位50)
   B-5-13.特定Fターム分類4J038KA08の出願人別公開件数ランキング(上位50)
   B-5-14.特定Fターム分類4D075EB22の出願人別公開件数ランキング(上位50)
 B-6.キーワード分析
       ① 添加剤キーワード ② 方法キーワード ③ 目的・効果キーワード
   B-6-1.キーワード別公開件数ランキング(上位100)
   B-6-2.キーワード別出現・消失状況(最近200、公開件数10件以上)
   B-6-3.添加剤キーワードの公開件数の推移(累計)
   B-6-4.方法キーワードの公開件数の推移(累計)
   B-6-5.目的・効果キーワードの公開件数の推移(累計)
   B-6-6.添加剤キーワードの出願人数の推移(累計)
   B-6-7.方法キーワードの出願人数の推移(累計)
   B-6-8.目的・効果キーワードの出願人数の推移(累計)
   B-6-9.添加剤キーワードの新規発明者数の推移(累計)
   B-6-10.方法キーワードの新規発明者数の推移(累計)
   B-6-11.目的・効果キーワードの新規発明者数の推移(累計)
   B-6-12.添加剤キーワードの公開件数の伸びと構成率比較
   B-6-13.方法キーワードの公開件数の伸びと構成率比較
   B-6-14.目的・効果キーワードの公開件数の伸びと構成率比較
   B-6-15.添加剤キーワードと方法キーワードの公開件数相関
   B-6-16.添加剤キーワードと目的・効果キーワードの公開件数相関
   B-6-17.方法キーワードと目的・効果キーワードの公開件数相関

Ⅱ.パテントチャート編1.TOTOの時系列チャート分析(2007〜2008年)
2.トヨタ自動車の時系列チャート分析(2007〜2008年)
3.TOTOの上位3FIサブグループ分類と上位3発明者のマトリクスチャート(2007〜2008年)
4.トヨタ自動車の上位3FIサブグループ分類と上位3発明者のマトリクスチャート(2007〜2008年)

Ⅲ.総括コメント
参考資料
【資料1】出願人統合リスト 
【資料2】パテントマップ・パテントチャートの種別と見方 
【資料3】パテントマップ Viewer(添付ソフト)の使い方