特許情報分析(パテントマップ)から見た紙・パルプ10社分析

技術者・研究者向けの書籍紹介

特許情報分析(パテントマップ)から見た紙・パルプ10社分析

発刊日 2008年5月15日

体 裁 A4判233頁〔カラー印刷〕


書籍の内容

1.特許情報の収集方法
本調査報告書は、「紙・パルプ10社」の過去10年間(国内公開日:1998〜2007年)に及ぶ公開特許について、「特許検索ASPサービスSRPARTNER」((株)日立情報システムズ 製)を使用し、検索、収集した。また、報告書作成には、パテントマップ作成支援ソフト 「パテントマップEXZ」(インパテック㈱製)を使用した。

紙・パルプ10社:三菱製紙王子製紙日本製紙大王製紙レンゴー
          巴川製紙所北越製紙特種製紙、ゼネラル、トーモク

2.調査目的
 公開件数、発明者、および特許分類などに対し、時系列推移、技術分布図など様々な観点から分析したパテントマップおよび、パテントチャートを作成し、 
    ①「紙・パルプ10社」にどのような技術の公開があるか、 
    ②「紙・パルプ10社」の技術開発動向はどのように推移しているか、 
    ③「紙・パルプ10社」が最近注目する技術は何なのか、 
    ④「紙・パルプ10社」と共同出願人間の連携状況はどのようになっているか、 
  等を明確にして、「紙・パルプ10社」の知財の現状につき具体的なデータを提供し、今後の開発の指針決定に役立てようとするものである。 

3.報告書の構成
 本報告書は、以下の3つの部分から構成されている。 
    Ⅰ. パテントマップ編 
        A.技術開発成果(公開件数の推移) 
        B.技術開発リソース(発明者の状況) 
        C.技術開発分野(特許分類、キーワードの分析) 
        D.紙・パルプ10社比較分析  
        E.紙・パルプ10社個別分析 
        F.上位2社の比較分析(三菱製紙王子製紙) 
    Ⅱ. パテントチャート編 
    Ⅲ. 総括編

4.本報告書の特徴
    ● 「紙・パルプ10社」の技術動向が分かりやすく把握できる 
    ● パテントマップ等で視覚的に理解しやすい 
    ● パテントチャートにて、特許の詳細情報が一覧できる

【詳細】
Ⅰ.パテントマップ
 A.技術開発成果(公開件数の推移) 
   A-1.  公開件数の推移(年次) 
   A-2.  公開件数の推移(累計) 

 B.技術開発リソース(発明者の状況)  
   B-1.  発明者数の推移(年次) 
   B-2.  発明者数の推移(累計) 
   B-3.  新規発明者数の推移(年次)  
   B-4.  新規発明者数の推移(累計) 
   B-5.  発明者別公開件数ランキング(上位50)  
   B-6.  発明者別登場・退場状況(最近登場40、公開件数5件以上)  

 C. 技術開発分野(特許分類、キーワードの分析) 
   C-1.分類数の推移  
   C-1-1.新規F Iメイングループ分類数の推移(年次)  
   C-1-2.新規F Iメイングループ分類数の推移(累計)  
   C-1-3.新規F I分類数の推移(年次)  
   C-1-4.新規F I分類数の推移(累計)  
   C-1-5.新規Fターム分類数の推移(年次)  
   C-1-6.新規Fターム分類数の推移(累計)  
   C-2.分類別公開件数  
   C-2-1.F Iメイングループ分類別公開件数ランキング(上位50)  
   C-2-2.F I分類別公開件数ランキング(上位50)  
   C-2-3.Fタームテーマコード分類別公開件数ランキング(上位50)  
   C-2-4.Fターム分類別公開件数ランキング(上位50)  
   C-2-5.F Iメイングループ分類別公開件数の伸長率(上位50)  
   C-2-6.F I分類別公開件数の伸長率(上位50)  
   C-2-7.F タームテーマコード分類別公開件数の伸長率(上位50)  
   C-2-8.F ターム分類別公開件数の伸長率(上位50)  
   C-2-9.F Iメイングループ分類別公開件数の推移(上位40、累計)  
   C-2-10.F Iサブグループ分類別公開件数の推移(上位40、累計)  
   C-2-11.F I分類別公開件数の推移(上位40、累計)  
   C-2-12.F タームテーマコード分類別公開件数の推移(上位40、累計)  
   C-2-13.F ターム分類別公開件数の推移(上位40、累計)  
   C-3.分類別展開  
   C-3-1.F Iメイングループ分類別出現・消失状況(上位40)  
   C-3-2.F Iメイングループ分類別出現・消失状況(最近出現40)  
   C-3-3.F I分類別出現・消失状況(上位40)  
   C-3-4.F I分類別出現・消失状況(最近出現40)  
   C-3-5.F タームテーマコード分類別出現・消失状況(上位40)  
   C-3-6.F タームテーマコード分類別出現・消失状況(最近出現40)  
   C-3-7.F ターム分類別出現・消失状況(上位40)  
   C-3-8.F ターム分類別出現・消失状況(最近出現40)  
   C-3-9.F Iメイングループ分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   C-3-10.F Iサブグループ分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   C-3-11.F I分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   C-3-12.F タームテーマコード分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   C-3-13.F ターム分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   C-4.キーワード分析  
   C-4-1.キーワード別出現・消失状況(最初消失80)  
   C-4-2.キーワード別出現・消失状況(最近出現80)  

 D. 紙・パルプ10社比較分析  
   D-1.  公開件数の推移(累計) 
   D-2.  新規F Iメイングループ分類数の推移(累計) 
   D-3.  新規F I分類数の推移(累計)  
   D-4.  新規F タームテーマコード分類数の推移(累計) 
   D-5.  新規F ターム分類数の推移(累計)  
   D-6.  新規キーワード数の推移(累計) 
   D-7.  新規発明者数の推移(累計) 
   D-8.  共同出願人数の推移(累計) 
   D-9.  紙・パルプ10社相互の公開件数相関  
   D-10.  共同出願人上位20社との公開件数相関  
   D-11.  上位20 F Iメイングループ分類との公開件数相関 
   D-12. 上位20 F Iサブグループ分類との公開件数相関 
   D-13. 上位20 F I分類との公開件数相関  
   D-14. 上位20 F タームテーマコード分類との公開件数相関 
   D-15. 上位20 F ターム分類との公開件数相関 
   D-16. 公開件数占有率  
   D-17. 公開件数の伸びと構成率  

 E. 紙・パルプ10社個別分析  
   E-1-*.  F Iメイングループ分類別公開件数ランキング(上位50)  
   E-2-*.  F ターム分類別公開件数ランキング(上位50)  
   E-3-*.  F タームテーマコード分類別公開件数伸長率(上位50)  
   E-4-*.  独自F ターム分類別公開件数ランキング(上位50)  
   E-5-*.  独自キーワード別公開件数ランキング(上位50)  
   E-6-*.  F Iメイングループ分類別公開件数の推移(上位20、累計)  
   E-7-*.  F ターム分類別公開件数の推移(上位20、累計)  
   E-8-*.  F Iメイングループ分類別出現・消失状況(最初消失40)  
   E-9-*.  F Iメイングループ分類別出現・消失状況(最近出現40)  
   E-10-*.  F タームテーマコード分類別公開件数の伸びと構成率(上位20)  
   E-11-*.  共同出願人との連携  
注:   E-1-*〜   E-11-*の”*”は紙・パルプ10社が相当。  

 F. 上位2社の比較分析(三菱製紙王子製紙) 
   F-1.  三菱製紙(VS.王子製紙)F Iメイングループ分類別公開件数比較(上位20)  
   F-2.  三菱製紙(VS.王子製紙)F I分類別公開件数比較(上位20)  
   F-3.  三菱製紙(VS.王子製紙)F ターム分類別公開件数比較(上位20)  
   F-4.  王子製紙(VS.三菱製紙)F Iメイングループ分類別公開件数比較(上位20)  
   F-5.  王子製紙(VS.三菱製紙)F I分類別公開件数比較(上位20)  
   F-6.  王子製紙(VS.三菱製紙)F ターム分類別公開件数比較(上位20)  
   F-7.  F Iメイングループ分類別公開件数の伸長率比較(上位20)  
   F-8.  F Iサブグループ分類別公開件数の伸長率比較(上位20)  
   F-9.  F I分類別公開件数の伸長率比較(上位20)  
   F-10.  F ターム分類別公開件数の伸長率比較(上位20)  
   F-11. 技術開発ライフサイクル比較

Ⅱ.パテントチャート編
1.共同出願人セイコーエプソンの時系列チャート分析 
2.共同出願人セイコーエプソンのマトリクスチャート分析 
3.共同出願人富士ゼロックスの時系列チャート分析 
4.共同出願人富士ゼロックスのマトリクスチャート分析

Ⅲ.総括コメント
参考資料
1.  【出願人統合リスト】 
2.  【パテントマップの種別と見方】